This Weeek
いろいろありますが、まずはモレル・・・・
う〜〜んん。。
作業の予定表を見る度に、
『もう年末だな〜〜』
と日々、感じ始めてます。
そんな最中のブログネタですが・・・
iPodや『例のアダプター』などなど、
更新したいネタはありますが、
とりあえず、先日(仮)納車のアルファード君から。。
新車で納車で間もなくお預かりしましたが、
今回は、前車から載せ替えのアルパインF1&MM-1(当然のデジタルIN)
に、話題のPHDアンプでモレルのイレートリミテッド3Way
このモレルのユニットは
「いつか僕個人のクルマに・・・・」
と、確保していたユニットですが
今回の、お客様とのお話の熱い話しの流れで投入されました!
出てくる音は、『これぞ3Way』の王道で良い感じです。
「アルファードにPHD&モレル・イレート3Way」では
先駆者のサイノウさんにもご教授いただき、
少し手を加えたミッド・トゥイーターは拘りの位置に・・・
良いアドバイスのお陰で、ステレオイメージの広い魅力的な音になりました。
題して
『コレ聴いて、
え〜〜かげんスピーカー変えろや〜〜forタカハツ プロジェクト』
です。。(笑
そして、メインユニットとモニターは
8インチタッチパネル・モニター&F1の3DIN?仕様です
ナビもタッチパネルで操作は簡単です。
そんな本日の木曜日・・・・
行きつけの【ヨッサン】で新メニュー♡
『バニラのソフトクリームに、いつものヨッサンのすりゴマで・・・・
【きなこ味に・・・・】 』
一度お試しください(^^)
2010年11月26日(金)
No.1054
(未分類)
待望のバージョンUP!!・・・・
ず〜〜〜っと待ってた
【 iPadのアップデート 】
マルチタスクやAirPrintなどが使えるようになる。。
らしい・・・・ただ今同期中で、まだ試してません。。(笑
2010年11月23日(火)
No.1053
(未分類)
イルミネーションの・・・
今日は定休日だったので、久々の? ♡家族サービス♡
県北の庄原市にある【国営 備北丘陵公園】に行ってきました
毎年恒例の【ウィンターイルミネーション】
すごくキレイでした。
デートに。
家族サービスに。。
いかがですか??
12/30まで夜間は、400円@大人ですから格安です。
今後のイルミ使いの参考になる。。。かな??
2010年11月23日(火)
No.1052
(未分類)
あれや・これや・・・
いよいよ年末までのカウントダウンも始まってる今日この頃・・・・・
年内のイベントも終わり、
通常の日々業務に明け暮れていますが・・・・・・・・・
まずは、最新のウェルカムプラン10万円コース!
新鋭の【オーディソン・プラン】ですが、さっそく好評です。
価格に見あわない出来?のクオリティですから、
人気が出るのは必至かも知れません。。。
そして、今回はオプションのトゥイーター埋め込み!
リニューアルして加わったオーディソンVerは、
初めてのインストですが、今回の【ウェルカムプラン】も・・・
人気がでるのは間違いありませんね。。
そして・・・・
今週のネタ的には・・・
先日の【ビーウィズ・サウンド・コンテスト@WEST】の
ブラックコースで、初参加で2位の座をGETしたヴェルファイアさんですが
グレードアップで、ケーブルの交換中です。
200円@1mから、○○○○円@1mですから。。
大幅な音質UPは間違い無いグレードアップですね。。。。
そして・・
閉店後の店内。
来年の【オートサウンドコンテスト@中四国】の
打ち合わせ。
今年以上の楽しさ満載のイベントにしようと、
(半年前ですが・・)日々、思案中です!!
来年も、中国地方のお店さん!!!!
イキますよ〜〜!!
(近日、打診しますね。。(^^))
2010年11月21日(日)
No.1051
(未分類)
まいど大阪の前の日は・・・・・・
週末の大阪行脚ですが、
まいど小坂の前日の土曜は、
【大阪ハイエンドショー】&【大阪オーディオセッション】に
行ってきました。
ホームオーディオの、しかもハイエンドブランドの展示会ですから、
目に毒な機器ばかり・・(笑
まずは、お目当ての【 LINN 】
//www.linn.jp/
LINN AKURATE DSを使って、音源の違いのデモをしていました。
そして、いつもお世話になっています【 ONKYO 】さん
//www.jp.onkyo.com/audiovisual/
そして、時間に追われながら・・・最後に【 Maranz 】さん
新商品のネットワークオーディオプレーヤーのデモですが・・
B&Wの新型 802ダイアモンドを使ってのデモでした・・(汗
ネットワークの提案でしたが、スピーカーの音色のチェックに終始してしまい
ましたね〜〜。
全体の印象は、
「高音質再生の音源は、CDからデータに」
でした。
そんな、週明けに差し入れ〜
新潟のお土産の【柿の種クランチ】(笑
差し入れのお礼は【カツオのたたき キャンディー】でした。。(^^)
ありがとうございました!!!
2010年11月18日(木)
No.1050
(未分類)
まいど大阪♪から帰ってきました・・・・・
軟禁されてた大阪から帰って来ました。。。(^^)
当然。。。
メインイベントの
【まいど大阪♪】からのご報告。。
(あいにく、当日は審査の都合もあり(言い訳?)写真は[絶無]です)
きっと、
当店専属のカメラマン諸君が良い写真を撮ってくれているハズなので
届き次第、アップします!
ということで・・・・・
手元には写真が一切ありません。。。。。。。。。。。
ですので、今回の審査をさせて頂いた感想です。
いや〜〜。
今回の課題曲が『あの2枚』で良かったです(^^ゞ
当日は、約30台のサウンドBクラスの審査をさせて頂きました。
システム金額でクラス分けされている中の【サウンドBクラス】でした。
通常のイベントでの【サウンドBクラス】と呼ばれるゾーンは
システム金額が中間あたりとなりますので、
メインユニットがナビあたりで、気づけばアンプ&スピーカーも付いてた。
とか、
しっかりした再生できるメインユニットに、しっかり付いたスピーカー類な
ど。。
って感じで、審査してても解り安い??結果となる!
ハズですが・・・・
審終了後の集計データを計算してみないと順位の想像ができない位でした。
(お話をさせて戴いたエントラントの方々には説明したつもりでしたが・・)
当日の僕の審査の流れは、
まず、コニー・エヴィンソンを1分聴き、
楽器の音色のリアリティ&SN感&(そのクルマの)定位の位置
および安定度の確認。
そして一番の注目点は、ウッドベースの低域の質感・解像度の確認。
まぁ・・・
一般的なコンテストでしたら、この一曲でも順位は予想できますが、
そこは【まいど大阪♪のBクラス】
みなさん。そつなくクリアしてイキました。。(汗
そこで、天下の宝刀【サイモンラトルのマーラー】
このディスクでは2分間聴かせていただきました。
ここでは、最初の『パパパパァ〜〜〜〜ン♪』の
距離感&荘厳さ。
そして、その後のエネルギー感&音楽的興奮度。
そして、中・低域の分解能。
最初のCDとは違う帯域の中低域の再現性です。
ここまでで、6つ位の審査ハードルを立てておき
それらを全てキレイにクリアできているか???
の確認をさせて頂きました。
ここで、ほとんどのクルマの優越が分かれました。
たぶん、この時点で10位以内のクルマが決まっていたのではないでしょう
か?
そして、それらをクリアしたクルマが挑むのが
(僕の中での)
最後の最終コーナーを越えた最終ハードルが、
1分以降からの厳正な空気感の中での、密かに響く低域の分解能。
ここまでの(あくまで僕個人の)課題をクリアしたクルマが
高得点でした。
ですので、ジャッジシートでも、
1曲目では「7点だな」と書いてても、
2曲目で「いや・・0.5点減点の6.5点・・」
と、書いては書き直し・・
こういう感じで、審査させて頂きました。
以上が、おおまかな流れです。
正直、ここまで接戦になると思っていませんでした。
ですので、もし、、結果が残せなかった方々も、
『ほんの少しの違い』
と思ってください。
もし、結果、表彰された方々も
『なんとか勝てた』
と、精進してください。
以上が今回の【まいど大阪♪】サウンドBクラスを
審査させていただいた感想です。
この度、審査させていただいた皆さん。
ありがとうございました。
2010年11月15日(月)
No.1049
(未分類)
【決戦前夜】・・・・・
日曜の【まいど大阪】に向けて、
本日より出発します。
今回のエントリーは、3台ですね。。
サウンドAクラスに【タカハツ号】
シアターAクラスに【エクスプローラー君】【銀アル君】
そして、話題のエキスパートクラスに【銀パサ君】です。
まぁ・・・
なるようになるでしょ・・・(笑
ということで、
土曜は、少し早めに出発して
大阪観光!!
[大阪ハイエンドオーディオショウ2010]
//www.axiss.co.jp/OHAS2010.html
&
オーディオセッション in OSAKA 2010
//www.denden-town.or.jp/nasa/session/index.html
を、見に(聴きに?)行ってきます。
もちろん。。
マーラーのディスク持って聴きに行きますよ・・・(^^)
2010年11月13日(土)
No.1048
(未分類)
ホームページ・リニューアル!
やっと。。。
新しいホームページに入れ替えました。。(^^ゞ
2階層以下も順次、充実させていきます!
という。ご報告でした。。
ね・・眠い・・・・ (^^)
2010年11月12日(金)
No.1047
(未分類)
復活!!・・・・・
実は、先週の中程から風邪(たぶん・・?)をひいてしまい・・
充電してました。。(>_<)
そんな時でも、ウチのスタッフは黙々と業務をこなしてくれてるので
助かります。。。(^^ゞ
今回はキツかったです。。
いつもなら、【葛根湯】を呑めば治るのに、今回は改善せず。。
そこで昔、花粉症で苦しんでいたときに呑んだ
【小青竜湯(しょうせいりゅうとう)】の出番。。
トドメは、【よっさんラーメン】で完全復活!!!
ということで、
今日はお休みの日。
来春の【中四国オートサウンドコンテスト】の現地確認に行ってきました。
今年は、瀬戸内海の真ん中で行いましたが、
来春は、やはり四国で!!!
と
まぁ・・・
四国といえば、
『うどん』ですね。。
今日も、2軒のハシゴです。。(^^)
本場のうどんは美味しいですね〜〜
そして、締めは・・・・・・
いつもの【一鶴(いっかく)】
//www.ikkaku.co.jp/honetsukidori.html
いやいや。。。
やはり四国は美味しいモノがイッパイですね〜〜。。
と。。。
いうことで、
来春の【中四国オートサウンドコンテスト@香川】の打ち合わせは
順調に進んでいくのでした・・・(笑
そんな、風邪気味の週末・・・・
10数年前に一緒に働いてた仲間との同窓会をしました
その当時は、3店舗でスタッフ10人以上の大所帯。。
みんな一癖あるメンツですが、熱いモノを持ってたイイ連中です。
今では、この業界を離れたのも居ますが
今でもクルマ関係では
【ガレージアライ】
【ブラスト】
【ビクトリー】
【グランドスラム尾道】
【オートサービス香川】
そして、
お世話になってた
【オートファッションハウス サクセス】
と、地元でクルマ業界を盛り上げています
そして、こころ良く場所を提供してくれた(笑
【スパイスノート】
【どっかのトラックに乗ってるみたいな、1号】
【なんか作ってるらしい、○ジワラ】
【無事、結婚できたらしい、○ナムラ】
と、クルマ業界から離れましたが頑張ってる仲間達です。
楽しい一時を過ごすことが出来ました。
(たぶん・・・僕は途中からトイレで寝てました・・・・・(^^ゞ
そのトイレで見つけた一枚の写真。。
大昔のパイオニアコンテストでの写真でした・・・
2010年11月08日(月)
No.1046
(未分類)
初・体・験・・・・・
(いつものくだりですが・・・笑)
気づけば、11月。。
今年も後、2ヶ月なんですね〜〜。。
とは言ってますが、日々過ぎていく今日この頃・・・
そんな最近の感じは・・・
CR-Zクンに、ストラットタワーバーなんて、
昔懐かしい語句のパーツを取り付けてみたり・・・
(今回のCR-Zの場合は、『ストラット上部』ではありませんが・・・)
100系チェイサークンに、昨今の旬ネタの
AVH-P900とサイバーナビセット&&&
ウェルカムプラン10万円コースを付けてたり・・・
日々の楽しい業務をこなしていますが、
ココ最近の超旬ネタといえば。。
まずは大人気の『SSウェルカムプラン』の最新版!!
//www.amuses.jp/welcomeplan.jpg
仕事の合間を見つけながら、試聴機の準備中です!
そして、正に今日。
初・体・験・♡・♡・・・
なのが
【SKYPE】
ヤフーメッセンジャーは、以前、体験済みですが、
とある話の流れから、愛用のiPadにAPPをインスト。。
そして、カウンターのメインPCにもインストしてみました。
感想は・・・・
『スゲぇ・・・・』
画期的な通信手段ですね。。。
(いまだ、熟知は出来ていませんが・・・
IPフォンが過去のモノになりつつあるのは事実です。。)
ただ今、SKYPEグループメンバー登録募集中です。。
特に!
お取引き業者さん!!!!
SKYPEメンバーになって、顔を見ながら、電話しませんか〜〜〜???
(通信費の節約&事態の共有化にもバツグンのアイテムです!!)
2010年11月05日(金)
No.1045
(未分類)
最近の記事
いろいろありますが、まずはモレル・・・・
2010年11月26日(金)
待望のバージョンUP!!・・・・
2010年11月23日(火)
イルミネーションの・・・
2010年11月23日(火)
あれや・これや・・・
2010年11月21日(日)
まいど大阪の前の日は・・・・・・
2010年11月18日(木)
まいど大阪♪から帰ってきました・・・・・
2010年11月15日(月)
【決戦前夜】・・・・・
2010年11月13日(土)
ホームページ・リニューアル!
2010年11月12日(金)
復活!!・・・・・
2010年11月08日(月)
初・体・験・・・・・
2010年11月05日(金)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.10