This Weeek
スピーカー交換が多い・・・・
ここ最近、スピーカーの交換作業が多いです。
それも、ごっついシステムでの大加工の施工内容ではなく、
「ワンボディデッキの内蔵アンプで鳴らす」や、
「ナビの内蔵アンプで鳴らす」システムが多いです。
こちらの、オーディオレス新車のウィッシュにはカロのDEH-P730+マクロムの2WAYスピーカー。
インナーバッフル製作、取り付け・調整工賃まで入れても、9万円以内です。
少し、凝ったところで、こちらのムーブカスタム君。
最近のKカーは、ドアが広く開くので作業は凄く楽です。
こちらには、カロッツェリアのPRSの13cmのセットの施工です。
既にサイバーナビのヘッドユニットを導入されていますので、ポテンシャルは充分ですね。
隙間だらけのドア内はデッドニングでバッチリです。
そして、完成後のドアはうっすら透けて見えるミッドユニット。
そして、ピラー埋め込みのトゥイーターで完成です。
【量】より【質】の、バランスの良いシステムになりました(^^)
ありがとうございました。
2008年03月30日(日)
No.705
(未分類)
真っ赤・・・・・
今日の昼頃、店のパソコンでメールチェックしようとしたら、【ゴミ箱フォルダ】に、ものすごい数の未読メールが入っていました。。
ウィルスメールの発信源が、ウチのパソコンかと思い、すぐにウィルススキャン!!
ですが、特にウィルス感染の気配もありません。
よく見ると、ほとんどのメールが『おたくの送ったメールが、相手に届いて無いよ!』的な内容のようです。
もしかしたら??
どこかの誰かのパソコンが感染して、発信元がinfo@・・・になってるんかな??
だとしたら、当分、この状態が続くのかも。。。(*_*)
本日、削除した未読メールは約600件。。
と、話は変わって・・・
特に、ご紹介していなかったにもかかわらず、店頭で話題になってるのが
ARCのMINIアンプ。
先日入荷したばかりで、未だに試聴用の接続はできていませんが、音を聴かれると皆さんビックリすると思いますよ。
このサイズなので、ドコにでも押し込めて、しっかりパワフル!
しかも、69700円です。
密かに人気の定番商品になりそうですね。。
そして、今日、懐かしい顔が現れました。。
ただ今、茨城県で仕事中だそうでリフレッシュの為、
片道約10時間かけて帰省されたそうです(^^)
しかも、明日また茨城に・・・・
リフレッシュできると良いけど・・・???
2008年03月29日(土)
No.697
(未分類)
新商品&差し入れ・・・
今日は、朝から【エムズラインの○富さん】の御来店です。
相変わらず、暑っくるしい・・いや、、熱い人です。(^^)
巧みとは言えないトークですが、それが故に内面の真面目さがにじみ出るキャラです。
ドコかで見つけたら、イジりましょう!!
今回は、ブレームスのミニキャパシターのご紹介でした。
内蔵アンプのCD&ナビヘッドや、プロセッサーなどの消費電力の少ない機器に追加することで、パワフルな音効果が得られる、チョコっとアイテムです。
金額も12600円と手頃ですので、パワーアンプを追加する程のご予算の無い方には最適ではないでしょうか??
当然、当店も【常駐お勧め品】として在庫させて戴きました。
そして、今日も差し入れを戴きました(^^)
ありがとうございます!!
大好物の竹原の二重焼き(フ〜饅)です。
僕らの口に入る前に、横から手が伸びてきました。。。
いつもありがとうございます!!!
2008年03月25日(火)
No.664
(未分類)
う〜ん。。。
来月のチロルのコンテストにエントリーしてる、パサート君の施工が間に合わない予感がしてきたので、休日ですが・・・・
トランクの作業を始めました。
間に合うかな・・・・
と・・思いつつも、お腹が空いたのでお昼ご飯に出かけたのは、以前にも登場したラーメン屋さん【七福】さんです。
もうほとんどのお店は閉店か移転をされてるようで、閑散とした中、ポツンと暖簾が出てたので、ホッと一安心。
実は、すでにこの地区は管理区になっているようですが、こちらと、【大黒屋さん】は、まだ営業中とのこと。。
せっかく行ったのに、写真を取り忘れたので・・・
ネット検索してキレイな写真を見つけました(勝手に借用。。m(_ _)m)
福山エリアで学生時代を過ごした方々なら、一度は行ってるこのお店。
残念ながら、未だに良い移転先がないらしく継続営業のメドはたっていないそうですが、この地では、3月いっぱいの営業が限界だそうです。
思い入れのある方は、是非、行っときましょう!!!
僕は、味噌ラーメン食べに・・・
来週も行こうかな。。。(^^)
おっと・・・
パサートしなきゃ。。
2008年03月24日(月)
No.663
(未分類)
怒濤の日曜・・・・
今日は、昼過ぎから?雨が降り出しましたが、午後から閉店まで、す〜っとしゃべっていました。。(あごが疲れた。。)
沢山のご来店ありがとうございました。
岡山・広島ナンバーのお客さんや、初来店の方も多く、現状のシステムの事や、取り付け方法の基本的な事からのご説明など・・・
どうしてもお話しが長くなってしまいます。
当店にご来店の際には、お時間の余裕をみていらしてくださいね。。
その代わり、しっかりとご説明させていただきますので・・・m(_ _)m
そんな店内でしたが、ピットでは次々と作業が行われていました。
昨日、「更新がんばろ!」と思ったのですが、ピット内の写真がない。。
慌てて納車寸前のワゴンRくんのシート下を撮らせていただきました。。
,
今回のステップアップは、BEWITHのR407パワーアンプと、ソニックデザインTBE-SW77サブウーファーの追加です。
今まではサイバーナビの内蔵アンプでしたが、今回のシステムアップで『グンと音に迫力が出て、低音もタップリ楽しめます』
そして嬉しいのは、共に、シート下の空間にスッポリ収まります。
ワゴンR系のオーディオにはお勧めの組み合わせ&取り付け手法のご紹介でした。
2008年03月23日(日)
No.662
(未分類)
慌ただしい土曜日・・・・・・
何かとバタバタしてて
やっぱり、久々の更新になってしまいました・・・m(_ _)m
「よし。今日からは閉店後に店で更新して帰ろう!!!」
と・・・今は思っています。。
まずはこちらのルームランプLED作戦。
車はベンツのEクラス。俗に言う【W211】です。
今回、計8箇所の電球をLEDに交換してみたんですが、そのうちの2箇所だけ点いたり消えたりするんですね。
最近のヘッドライト系によくある『球切れ警告』?
変わってますよね。。2箇所だけですよ。。
なので急遽ここだけ、対策の回路を組み込んで解決です。
う〜ん。不思議だ。。
そしてそして・・・
本日、納車の新車のVWトゥーランには、サイバーナビ+EXAUTOの10,2インチ(新色のグレーです)フリップモニターを取り付けました。
今まで、内装色がグレーの方はフリップの色を悩まれていましたが、今日から「グレー内装のフリップはEXAUTO」ですね。
トゥーランの天井パーツ色ともバッチリ揃っていました。
いろんな意味で大変でしたが・・・
完成してお客様にお返しできるようになれば、普通に取り付けられています。何とか本日、無事にお返しできました。
そしてそしてそして・・・
こちらは、アルパインの新商品の
【ex-10】(Bluetooth対応iPodコントローラー)です。
なんか、解ったような解らんような名前のコントローラーですが、
早速、動かしてみました。
結論から言うと
『iPodを繋ぐと、ダッシュボード上に置いてある表示部にiPodの情報が写って、それを見ながら付属のリモコンで曲を選べるので便利!』
『なんと!!Bluetoothケータイをワイヤレス認識すると、その中の音楽も聴けて、しかも!!ハンズフリー電話としても使える!!』
『音声は、ミニジャック出力か、別売のFM飛ばしなので、純正などの外部入力付のデッキなどにも繋げらて・・しかも充電もしてくれる!!』
という機械のようです。
で、説明書も見ずに3分ほど使った感想は・・・
「表示する文字が凄くキレイ」
「iPodのクルクル操作と若干違うので、最初はとまどう」
「曲を替える時に、目線移動が少なくてすむので安全」
「アートワークの画質がイマイチ」
気になる点もありますが、これらは説明書を見れば解決する問題かも知れませんし、使う側が対応すれば気にならないのではないでしょうか?
と、率直なインプレッションでした。(アルパインさん怒らないでね♡)
そして今日は、いつもの大阪(限りなく和歌山・・)でサウンドアップ誌の取材があり、お客様の車をお借りして当店の池田がひとっ走り行ってきました。(写真はありませんが・・・)
う〜〜ん。やっぱり関空は遠いです。
中国地区のお店さん!!
みんなでサウンドアップ誌を盛り上げて、中国地区で定期的に取材してもらいましょう!!
お客さんも喜んで積極的に参加してくれると思うんですが・・・
おっと、忘れてました。
写真は、今回お借りしたお車のオーナーさんからの差し入れです。
我らが【SPICe NOTeカレーパン】のライバル?【ミズド】です。
ライバルだけあって・・・美味しいので、あっという間に無くなりました。。。。。
と、今日はいろんな個人的な内容になってしまいました。。。。
2008年03月22日(土)
No.661
(未分類)
オートサウンド・・・
今回、念願のアンプ導入は、(J○西日本にお勤めの)レガシー君。
アンプの設置場所は、ラゲッジ下にある、純正ラック?です。
ご覧のように、スッポリ収納可です。
が・・しかし。。
この業界10年内にあるか?無いか???位のトラブルに見舞われて、予想外の時間経過でして、申し訳ありませんでした。。m(_ _)m
少しお時間戴きますが、本来の性能になった暁には、【良い音】間違い無い予感です!!
そんな慌ただしかった日曜ですが、オートサウンド最新号が入荷しました。
好評発売中です。
既に、あと3冊しかありません。
今回の号は、良い記事が多いようです。。
2008年03月17日(月)
No.658
(未分類)
いよいよ、後、一ヶ月・・・
【四国オートサウンドコンテストinチロルの森】まで、あと一ヶ月となりました。
//www.geocities.jp/tiroruautosound/index.html
既に参加表明されている方は、「目指せ表彰台!!」
未だ、参加しようか悩んでいる方は・・・「まずはエントリー!!」です。
エントリーしてから悩みましょう。。
そして、今日連絡があって【DIATONEさん】も参加して戴けるそうです。
そして、急遽【DIATONEコース新設】です!!
見学だけの方も、駐車場は1200台までOKなので安心して見に来てください!!
なお、未だ参加表明していない方は、残りわずかのコースもでてきてるみたいなので、お早めに!!
2008年03月13日(木)
No.653
(未分類)
財布の日・・・・・
名古屋オートトレンドや、イースセミナー・・
この業界内では、賑やかな数日間だったようですが、今回、当店は(残念ながら・・・涙)見送りました。。残念・・
そんなアミューズでは、こんな日々が過ぎていっています。。。
まずは、お預かり中のパサート君。
オーディオも当然ながら、『まずは車高短でしょ!!』と、スピーカーの取り付けを一時中断して、KWの車高調の取付中です。
パサート系は、ノーマルだと野暮ったいでずが、車高を低くして大きめのアルミを押し込むと、一気に格好良くなります!!
そして・・
ボディコーティングから帰ってきたアウディS6(S4?)君。
未だに6なのか?4なのか?よく解りませんが、見違えるように、ピカピカになりました。
世の中には色々なボディコートがありますが、本当に効果的なコーティングって、案外少ないんですよね。。
ボディコーティングもお任せくださいm(_ _)m
そして、そして・・・・・
やっと、本格的に取り扱いを開始したのはオーディオテクニカのREXATのケーブル。
手始めに【8ゲージのクワトロ電源ケーブルくん】です。
決して、安くはないですが『費用vs効果』を考えると、効果大!!です。
とりあえず、お試しキャンペーンを開始します。(詳細は店頭にて・・)
そしてそしてそして・・・
大変、好評の入門編?オーディオコーナーです。
まずは、内蔵アンプで3万円クラススピーカーの実力を確認していただき、外部アンプを導入した場合の違いも体感できます。
そして、チューンナップウーファーを追加した際の、効能も。。
今さらながら?外部アンプの魅力を体験できます。
是非!一聴を!!
2008年03月12日(水)
No.652
(未分類)
いやいや・・・
今日は、定休日です。
常日頃は・・
定休日と言っても何かと野暮用もり、家族と過ごすことも中々できないんですが、今日は(長女が入試も終わり)のんびりした夕方でした。
ですので、こんな日は・・・・
『晩ご飯は外食!??(^^)』
と言うことで、出かけて向かったのは庶民の味方【回る寿司】
この歳になると、そんなに量は食べれませんが、今日は頑張りました!
11皿と、貝汁と、茶わん蒸し。
今日の所は、イーブンです。
と・・と・・・いうことで。
来月には毎年恒例の【チロル】があります!!!
4月13日の「第9回四国オートサウンドコンテストinチロルの森」のエントリーを開始しています。
今年で9回目になるオーディオイベントですが毎年沢山のショップやメーカーのデモカーも来ますので見に来るだけでも楽しいイベントです!
と、司会&効果音担当の方もおっしゃっていますので、是非この機会に参加しましょう!!!!!
2008年03月10日(月)
No.651
(未分類)
消費税計算終了!!・・・・
またまた、久々の更新になってしまいました。。(汗)
気づけば、名古屋オートトレンドも終わってますね。
今年はどんな事があったんでしょうか???(^^)
さてさて。。
そんな久々更新の最初のネタは・・・
『パンク修理』です。
最近、パンクってしなくなりましたよね。
当店がタイヤ屋じゃないからかも知れませんが、一年ぶり位にパンク修理しました。
そして、こちらはエルグランドE51にサイバーナビの取付です。
純正のウーファーも活かし、純正ナビ&純正モニター&リアモニターも活かしてますので、
上下で違うナビを楽しむも良し!(^^ゞ
下はカロナビで、上の大きい画面では地デジ!!もできます。
エルグランドの純正モニターって、キレイなんですね。知りませんでした。
そして密かに開始したBEWITHパサート号です。
まずは、フロントドアのエンクロ計画の始まり。。
ド新車のドアが、既にバラバラです。
そして、こちらも・・・
オーナーさんも触ってない純正デッキを外して、モニター埋め込みです。
思ったより簡単でした。ここはウッド塗装屋さんへバトンタッチです。
これからも、パサート状況を
ポチポチお伝えします。
2008年03月09日(日)
No.650
(未分類)
既に3月・・・
月が変わったり、年度末になると、色々な事が重なって起きてきますね〜。
当店も、確定申告やら消費税やら。。
なんで、こんなにお金と数字に追いかけられないといけないんだろ。。
もし、皆さんの周りのオーナーさんがイライラしてたら、すっ・・と、
コーヒーの1本でも奢ってあげてください。(^^)
と言う事で、貯まってる写真の中からご報告を!
まずは・・
純正キーレス連動での【LOCK音!!】のステージア君です。
//www.lockon.to/
つい先日も、ステージアに付けました。
ステージア仲間で流行っているんでしょうか???(^^ゞ
純正キーレスに取り付けられる。っていうのも魅力なんですね。
案外知られていませんが、セキュリティを組んでいる場合はサイレンの交換だけ!っていう事も可能ですので、一度ご相談ください。
そしてそして、こちらのエクストレイル君には【モバHO!!】です。
//www.mobaho.com/
最近、安くなったので、気軽に導入し、楽しめるようになりましたね。
店内にも展示していますが、PV(プロモ)を流しているだけで最近のヒット曲に詳しくなってきます(^^)
ラジオだと、曲とアーティストの顔が一致しませんが、これなら「おっ・・」と思ったら顔を覚えれます。。
そして、こちらは昔からお世話になっている[阿部商会さん]のビルシュタインのデモカーの御来店です。
こちらのE90には、室内に取り付けたスイッチで[SOFT][HARD] の切り替えができる【ライド コントロール システム】が組んであり、試乗をさせて頂きました。
乗ってみた印象は、『街乗りでは[SOFT]で乗り心地重視、高速などでは踏ん張る[HARD]』と、よく煮詰めたセッティングになっているな〜って感じです。
昔から、ビルシュタインはお気に入りでお勧めしていましたし、自身の車にも付けていた事もあります。
伝統あるブランドですし、なんと言っても・・・
基本設定で乗ってみて、気に入らない方には
「減衰力の変更や、各数値の変更など、オーダーで組み直してくれる。」
なんていう、心憎い対応をしてもらえます(当然、有料(^^))。
ランフラットタイヤで、乗り心地に不満のある方やには【エグゼクティブチューニング】
//abeshokai.jp/executive2/comfort.html
アルミを変えて、次は足!なんて方には【ライドコントロール】
//abeshokai.jp/rcs/index.html
と、BMW E90/E60系に乗ってる方は良いですね。。
BMWの足!繋がりで・・・
NEW MINI君はH&Rローダウンサスへの交換です。
まずは、車高短から!!(^^ゞ
全景は、格好良いアルミが付いてから。。。と言う事で。。
と、実は足回りもやってるアミューズでした。。
2008年03月03日(月)
No.649
(未分類)
最近の記事
スピーカー交換が多い・・・・
2008年03月30日(日)
真っ赤・・・・・
2008年03月29日(土)
新商品&差し入れ・・・
2008年03月25日(火)
う〜ん。。。
2008年03月24日(月)
怒濤の日曜・・・・
2008年03月23日(日)
慌ただしい土曜日・・・・・・
2008年03月22日(土)
オートサウンド・・・
2008年03月17日(月)
いよいよ、後、一ヶ月・・・
2008年03月13日(木)
財布の日・・・・・
2008年03月12日(水)
いやいや・・・
2008年03月10日(月)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.10