This Weeek
これもいただきもの・・だな。。
来月に発売予定の【LEXUS LS】ですが、予約済みのお客様向けのDVDを戴きました。
レクサス・サイトでも流れてるようですが、DVDで見ると画質もキレイです。
お言葉に甘えて、店内で流しっぱなしです。。。
(ちなみに、レクサス福山店にも9/19に展示車が入庫するそうなので、朝イチでチェックしに行く予定です。。(^^ゞ
さすがに、ショールームでバラす訳にはいかないんでしょね。。。(>_<))
,
こちらは、先日発売された【モンスターケーブルの新RCAケーブル】のうちの、【ウーファー専用モデル】です。
通常ケーブルも多種追加発売されていますが、(個人的にも気になる)【ウーファー専用RCAケーブル】ですので、早速取り寄せました。
なので、早速、ウチのデモ車に装着&テスト中してみます。
結果、良かったら今後お勧めになるでしょう。。
こちらは・・・・・・
ウチの息子が夏休みの宿題で作った【コインころころまし〜〜〜ん】です。
ま・・・・小学3年ですから、こんなもんです。
が・・・
ほとんど、店にあったアクリルの端材で作った作品です。。(^^ゞ
基本コンセプトは本人ですが、いつになっても完成しなかったのを、本日、店に来て、完成させたようです。
が・・・・・・
アクリルカットは、「10.8mmに切って・・」と・・・テーブルソー。。。
「斜めの処理は「この角度で・・・・」と・・店のサンディング。。。
接着は、店で使ってる[業務用の瞬間接着剤・・・・」
当店の設備を駆使したら、ものすごいモノが出来上がるとは思いましたが、普通の小学生の手に入る機器を考えると、既に過保護かも知れませんね・・(^^ゞ
さすがに、ルーターテーブルなんぞ使って、化粧仕上げなんかした日には、学校の先生に怒られますよね。。
なので、こんなトコで・・・(^^ゞ
2006年08月29日(火)
No.284
(未分類)
いただきもの・・・・・
,
先日、【ARC AUDIO&B/A LABO】のロゴ入り灰皿を戴きました。
昨今の[嫌煙・禁煙ブーム]に反するかも知れませんが・・・(^^ゞ
ま・・・
格好いいので、しっかり使わせて戴きます。。
そしてそして・・
お預かりしてたノア君の【センタースピーカー@フォーカルBe計画】ですが、
こんな感じに仕上がりました。
カーシアターの場合、センタースピーカーの鳴りっぷりが完成度を大きく左右すると思います。
今回のように、センターに13cm(しかもフロントスピーカーと同じユニット)を付けれると、セッティングが楽になります。
ホームシアターでは、比較的楽にフロントステージと同じユニットを設置できますが、クルマの場合はなかなか理想どおりに設置できない場合が多いですよね。。
そんな時は・・・・・【お近くのカーオーディオ専門店に!!】ですね。
『不可能を可能にする・・・!』です。。。。(よね?)
,
こちらのエルグランド君は、純正BOSEシステムを【ナビ&リアモニター&バックカメラを純正以上のクオリティ仕様】に変身中です。
こんな事も、最近多いご要望です。
2006年08月29日(火)
No.283
(未分類)
久々の再会・・・・・
本日、【エムズラインさん】
//www.ms-line.co.jp/
が
営業に来られました。
【エムズライン】と言えば、ETON・MACROMなどの輸入オーディオで有名なトコですが、今回、初めてじっくりお話を聞く事ができました。
なぜなら・・
これも何かの縁でしょう。。
なんと今回、営業に来られた方は、もう十年来のお知り合いでした。
(たしか。。タイガー何とかって名前だったような・・・(^^ゞ)
「こんな形で再会するとはね〜〜(^^)」
なんて、あんな事やこんな事の昔話に花が咲きました。。
と言うことで・・・
//www.ms-line.co.jp/original_dealer.html
まずは、ウルトラキャパシターの取り扱いから始める事にして、早速、当店のデモカーにて実験してみます。
2006年08月26日(土)
No.282
(未分類)
びみょ〜な残暑ですね。。。
もうすぐ、8月も終わろうとしています。
月が変わって9月は、すぐに【つま恋@パイオニア・コンテスト】【ACG in 中四国】とイベント事が続きます。
【つま恋】はカロッツェリアXのお店&スタッフを対象にしたイベントですので、一般のお客様には関係ない?話ですが、問題は【ACG in 中四国】です。
//jam-zone.net/
9/10に笠岡で行われるクルマのイベントですが、今までは近くても大阪・福岡などでしか行われなかった一般ユーザー対象の楽しいイベントです。
当日は、当店も応援スタッフとしても手伝わさせていただくつもりですし、テント張ってバーベキューでもしようと思っています。。(^^ゞ
本格的な音質のみのイベントとではなく、クルマ大好きの人達が集まるイベントです。エントリー代も安いので、見に行くくらいならエントリーしてみてはいかがでしょう。。
これを機会に、中四国地方の方々!【クルマ・イベント】を定着させるためにも、こぞって盛り上げていきましょう!!!
今週末まで、いろんなお店でエントリー受付しています。(当然、当店も。。)
さてさて。。
こちらは、クラウン君です。
『室内純正』をコンセプトに組んだオーディオシステムですが、音の為に・・トゥイーター(高音部)だけは露出にしました。
仕上げも、アルカンターラ生地を使い、出っ張りも最小限で、できるだけ後付け感ないように。。と心がけたつもりです。。
本日、ローダウン・スプリング・メーカーさん立ち会いで、【Bクラスのローダウンスプリングの試作品】の組み込み作業をしました。
当店のBクラス君は納車が早かったせいもあって、未だ(8月現在?)ローダウンスプリングは発売されてなかった(カタログには設定があってもモノがない・・)んです。
そんな時、たまたま縁あって【エスペリア】というメーカーさんと試作品を作る話が進んだ次第です。。。
データ取りしたり、試乗したりの作業ですが、無事、予定どおりの結果で担当のドラゴンさんも一安心だと思います。
試乗の感想としても、『純正と変わらない乗り心地』で、若干(2cmkくらい)のダウンで、お勧めです。
これなら、「ダウンサスだけの交換は・・」なんて思わないでしょうね。
(普通、この後には完成後のクルマ写真があるはずですが・・・写真を撮ってません。。すいません。。)
ちなみに、今回のデータを元に、Bクラス用のダウンサスが近いうちに発売されるそうです。Bクラス用のサスをお探しの方は、今少しお待ちくださいませ・・・(^^ゞ
2006年08月25日(金)
No.281
(未分類)
こちらは・・・
まずは、クルーガー君のデッキ周りの処理です。
【デッキ周りの処理】??
って感じですね。。。。
同じような、最近の型のトヨタ車に乗ってる方にしか解らないかも知れませんが・・・
普通に付いてるのが今回の目的です。
そして、こちらのアルファード君は、パンテーラセキュリティのヴァージョンアップです。
セキュリティの業態では珍しいですが、基本ユニット&リモコンを最新式のモノに入れ替える作業をさせて戴きました。
そしてそして。。
フィットちゃんには、アルパインのサブウーファーの取り付けです。
一昔前のチューンナップウーファー(簡単取り付けのアンプ内蔵タイプ)に比べると、音も本格的ですね。
上手く使いこなすことで、低コストで高満足の音になります。
しかし、このあたりの品選び&調整は、やはり専門店さんの技術力&調整力も必要ですが・・・
2006年08月23日(水)
No.280
(未分類)
いや〜久々の。。。
先日(いや・・もう先週か。。)の土曜の夜に、瀬戸大橋の与島PAにうどんを食べに行ってきました。
街灯の下で食べる『本場・讃岐うどん』は美味しかったです。『うどん』は。
ただ、できることなら次回からは【おっさん】ではなく、【かわいい女の子】に作って欲しいです。
写真を見る限り、怪しいおっさんです。。
と・・お約束の前振りはこれくらいにしておかないと、いいかげん嫌われそうなんでやめときます。。。(^^ゞ
いや〜良いタイミングで、いい音を聞かせて戴きました。
おかげで、嬬恋&琵琶湖に向けての作業をする元気が貰えました。
そろそろ、音くらい出せないと間に合いそうもないですね。。。
ハハハ・・・・・・・(涙
2006年08月23日(水)
No.279
(未分類)
お盆明け・・
本日より、通常営業に戻りました。
普段慣れない3休業でしたので、イマイチ体が動きませんでしたが・・・
いつもの?焼き肉パワーで復活しました(^^ゞ
休みを戴いたぶん、精力的にバリバリと作業をクリアしたいと思っている今日この頃。。ですが・・・いい加減には、来月のパイオニアコンテスト出場車両のシステム内容は決めないといけないな・・と思っています。(パイオニアさんごめんなさい。。。)
あ・・そうそう!!
今週末の19日の夜に、本州と四国の境目の【与島】で、四国の、某ベビーなんとかさん主催の【夜涼み納涼うどん&カ−オーディオの集い】があるって言ってたな。。。
いつもまにやら、某ページでは告知もしてあるみたいだし・・・
//www5b.biglobe.ne.jp/~babystar/page006.html
でも・・・
与島は遠いな〜〜〜。。(-.-)
でも・・・
この夏期間中は与島への高速道路での往復が半額らしいです。
//www.jb-honshi.co.jp/waribiki/0607u-turn.html
ここまで仕組まれたら、是非参加してみようとは思います。
(と言うか・・もう告知もしてあるみたいだし・・・)
できるだけ、参加します。
きっと、当店のお客さんも参加してくれるハズです。
某マネージャーの作る、うどんも食ってみたいし・・・
2006年08月17日(木)
No.278
(未分類)
お盆
お盆休みのご連絡を、こちらに載せていない事に、今気づきました。。。
14〜16日はお盆休みをいただきます。
今月のその他は、いつもの月曜休みとさせていただきます m( _ _ )m
2006年08月10日(木)
No.277
(未分類)
Bクラスだ・・・・
今週末納車の予定?のBクラス君です。
こちらには、サイバーナビの取り付けです。
当然?純正のステアリングリモコン連動と、Bluetoothアダプターにより、快適な環境を。。。
2006年08月10日(木)
No.276
(未分類)
まずは・・・・
今回、何かのご縁で(某S・OのNさんありがとうございます)取り扱いを開始した【EXQAUTO のフリップダウンモニター】です。
アルファード純正ナビにリアモニターを追加です。
EXQAUTOの10.2インチワイドVGAモニターの特徴は・・・と言い出すと長くなるので、とりあえず・・・
//exqauto.com/
こちらのモニターの特徴は、【薄い(目立たない)】【ガバッと開くので、運転席からも見れる】【車種別キットが安い】【ほかほか・・・】でしょうか。。
今後の当店の定番お勧め商品になります。
2006年08月10日(木)
No.275
(未分類)
カーオーディオ&セキュリティ??
いつも当店の前に置いてあるアウディ君用に、特別にホイールスペーサーを造ってもらいました。
【ジュラルミン製の7mmハブセンター付き】です。
一般的に売られてる汎用スペーサーだと、ハンドルが振れたり、ナット(ボルト?)が緩んだりしますが、今回のモノは完璧でしょう。
このようなご注文も(嫌いじゃないので・・・・(いや・・好きなのかな?))お受けしますので、あんな事や・・こんな事もご相談ください(^^ゞ
2006年08月10日(木)
No.274
(未分類)
あんな事や・・・
こちらのハリアー君には、パナソニックのDVD5,1chプロセッサー内蔵のナビを純正JBLを活かして取り付けしました。
せっかく純正で5組のスピーカーが付いてるんですから、サラウンドにしないほうがもったいないですよね。。。
続いて、ライフちゃんには某9255から、カロッツェリアのDEH-P910への交換です。
2006年08月09日(水)
No.273
(未分類)
うんうん・・・やっぱり庶民派・・・?
最近、「外車ばっかり・・・・(-.-)」とお客さんに言われますが、格好いいお車なので意識して公開しているだけで、当店はいたって普通です。。
【走りながら(助手席のかたが)TVがみれるようになるKIT】や、3000円のバッテリー交換や・・・
ワゴンR君のフロントスピーカーが、お亡くなりになられてるので、9800円のスピーカーに交換したり・・・
2006年08月09日(水)
No.272
(未分類)
ほっほう・・・・
某お店から、暑中見舞いをいただきました。
女の子のセンスは良いようです。。。(^^ゞ
『残暑見舞い』も是非送って欲しいです。。
2006年08月09日(水)
No.271
(未分類)
こんな事・・・
こちらは、MRワゴン君です。
問題点だった?フロント用のパワーアンプの交換と、サブウーファーの追加作業です。
残念ながら・・・
自慢のパワーアンプはシート下へ押し込まれるので、サブウーファーしか写真がありません。
これで、念願のシステムが完成??
2006年08月09日(水)
No.270
(未分類)
こんな事や・・・
こちらのグランビア君は、某MのCDデッキからカロッツェリアのP-01とプロセッサー01のコンビへの交換です。
既設のオーディオシステムは他店さんで施工されていたのですが、音の傾向は悪くなく(けっこう僕好み・・(^^))、まずは最近の高音質のヘッドユニットに交換することで、【アンプ&スピーカーの潜在能力を引き出す作戦】となりました。
是非、次回は積極的にフロントスピーカーを鳴らしきる方向で、パワーアップしましょうね!
追伸:『パワーアップ・・』の真意を聞いて、変な意味でなく安心しました。。(^^ゞ
2006年08月09日(水)
No.269
(未分類)
こんな事も・・・
以前、サウンドモニターライブに参戦したアルデオ君です。
今回は、サブウーファー&ウーファー用のパワーアンプの追加でした。
アンプやプロセッサー類は、床下?に潜んで取り付けされていますので、ウーファーのみが見えますね。。
今回の一挙公開はこのあたりで・・
2006年08月09日(水)
No.268
(未分類)
はい。。怠慢です。。m(_ _)m
最近取り付けが多い【ソニックデザインのトレードインボックス】ですが、今回はMINI PARKLANE君への取り付けです。
MINIと言えば、ドア内の開口部が広いのでデッドニングするのが大変みたいですが、エンクロージャー入りの今回のようなスピーカーならそんな心配は無いですね。
ラゲッジには同じく【ソニックデザインのトレードインボックス・ウーファー】です。
純正のデッキのリアスピーカー出力を利用して、このウーファーを駆動しています。
写真掲載が遅くなりましたが、クルーガー君のリアスピーカー取り付けはこんな感じになりました。
アルパインのプロセッサーを使ったDDサラウンドになってるのですが、純正のリアスピーカー位置(リアドア)だと、キレイに音が回らなかったのが、自然になりました。やはり?サラウンドバックスピーカーは高い位置の方が良いようです。
2006年08月01日(火)
No.267
(未分類)
最近の記事
これもいただきもの・・だな。。
2006年08月29日(火)
いただきもの・・・・・
2006年08月29日(火)
久々の再会・・・・・
2006年08月26日(土)
びみょ〜な残暑ですね。。。
2006年08月25日(金)
こちらは・・・
2006年08月23日(水)
いや〜久々の。。。
2006年08月23日(水)
お盆明け・・
2006年08月17日(木)
お盆
2006年08月10日(木)
Bクラスだ・・・・
2006年08月10日(木)
まずは・・・・
2006年08月10日(木)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.10